MERCEDES BENZ

2024.03.06

SLK200 W172 エンジン異音修理(カムアジャスタートラブル)

 

2012年式 SLK200 W172 総走行距離約99000Km。

走行中異音が発生するというご依頼です。

異音はガラガラ音。

お客様のお話をお伺いすると、常にではなく発生するポイントが

あるそうで、エンジン回転数が約2000rpm〜2500rpmの間に

発生するとの事。ただ毎回その回転数で症状が出るのではなく

稀に出るとの事です。

チェックランプも点灯している事から診断機で確認すると

2つのDTCが入力されています。

現象確認が最優先なので、症状が発生するまで試運転を

繰り返します。しかしお話を伺った同じ条件を再現しても

そう簡単には発生しないのが異音修理の難しさ。

なかなか症状が出てくれないので最終怪しきと思われる箇所に

サウンドスコープを接続して走行。音のボリュームを拡張できる

スコープなので少しの異音でも逃しません。

市街地や高速道路を使用してようやく異音発生の可能性が高い

箇所を特定。

怪しきと思われる箇所がカムシャフトアジャスターやタイミングチェーン付近。

でもここは以前リコールが出た箇所で調べるとリコール対策済み。

クランクを上死点に合わせてカムシャフトを確認すると

インテーク側のカムシャフト位置がずれています。

DTC P017222はカムシャフト位置のずれで入力された模様。

本来であればここ。

以前リコール作業の時にはどこまで部品を交換したのかは

お客様も不明で、4〜5年前の事なのでなんとも言えない

というのが現状。

カムシャフトアジャスターは対策済みとは思いますが、

恐らくチェーンやテンショナーといった箇所はそのままの

可能性がある事から

カムシャフトアジャスター、セントラルバルブ、

タイミングチェーン、カムアクチュエーター、ガイド等を

交換していきます。勿論作業にはSST(特殊工具)は必須です。

作業の際に取り外すサーモスタットはガスケットのみの

交換でも可能ですが、樹脂の為歪む可能性や取り外す際に

歪んだり破損する可能性もあるのと、先の診断でサーモスタットの

DTCも入力されていたのでASSYでの交換。

タイミングチェーンアッパーカバー裏に付く水路の

Oリングも勿論取り替えておきます。

シリンダーヘッドカバーが合わさる端面を清掃と研磨して

新しいヘッドカバーパッキンを組んで取り付け。

折れた箇所をビニールテープでぐるぐる巻きにされていた

インテークエアパイプも交換です。

全ての組み付け工程が終了後、冷却ラインのエア抜きと

DTCが消去された事を確認。

最終試運転を実施していきます。

スコープを使って最初の状況と同じ状態での試運転をして

確認。結果は無事に異音は消えました。

試運転から作業してようやく解消されましたが、

ワンオペ作業なので大変なお時間を要してしまいましたが

作業完了です。

-------------------------------------------------

コメント


作業ブログをご覧いただきありがとうございます。

ニューオートは以前からご納車時の作業報告の際、タブレットを活用して

ご説明させて頂いておりました。丁寧に分かりやすくをモットーに

心掛けております。

作業した記録はフォルダ分けしてクラウドで保存して、お客様のお車は

何年何月何日に何を作業したのかをすぐに把握できるようにしており

ます。

以前のホームページで随分と前から「作業日誌」と題してブログを

書くようになりまして、多くのお客様からのお問い合わせを頂く

ようになりました。しかしながらお客様のお声の中には、

「同じ故障の症状なのにこの前載せてたブログの修理内容と違う」

「修理内容が同じでもかかった費用が違う」

などのお声もあります。

そこでひとつご注意頂きたいのが、

故障内容は同じでも、それに至る経緯が違ったり、お車の使用状況、

経年劣化、部品の耐久性、個体差や部品価格の変動により内容や

修理費用は違ってきます。その点をご理解頂けると幸いです。

同業者様からの問い合わせも増えてきております。

私も作業にいきずまったときに昔も今も聞きまくります。

仲良くさせて頂いている同業者様にはいつも良いアドバイスを頂き

助かっておりますが、中には「ぶっきらぼう」で「冷たい」お言葉を

かけられる事もあります。。。

私もまだまだ分からない事も多く未熟者ですが、分かる範囲で最適

なアドバイスをするように心掛けております。

そういう事が増えていけば整備業界の発展にも繋がりますし、何より

ご依頼頂いているお客様の期待に応える為だと思います。

最後になりますが、これからもお客様がご参考にできるような記事や

出来事を随時更新していきますので、かいつまんでご覧頂ければ

嬉しく思います。 

コメント

コメントフォーム

アクセス