ブログ内検索

BMW

2025.02.06

116i F20 ヘッドライト曇り・対策整備

 

116i F20。右側ヘッドライトが曇り、レンズ内に水滴が

ある症状です。

右側だけ、

結構な量の水滴が。

ユニット内にあるモジュールがパンクする前に

予防的な対策整備です。

以前別な車屋さんで左右ともにコーキングした事が

あるとの事で、左側は良好。

ですが念の為に左右同時に対策していきます。

モジュールやバルブの蓋など外せる箇所は全て外して

エアブローするも全く水滴が無くならないので

ストーブの前で乾かします。

パッキンが付く箇所に極圧グリースを塗って組んでいきます。

残っていた水滴も取れて綺麗になりました。

次に追加にてご依頼がありましたエンジンオイルの交換です。

オイルはしっかり暖機させてから抜き取ります。

オイル+フィルター交換時で4.2リットルの設定ですが

排出された量は約4リットルでした。

外していないフィルター分もあるので問題無しです。

エンジンオイル+フィルター+ドレンボルトワッシャー

を交換します。

クーラントも基準値に補充しておきます。

エンジンオイルのリセット、洗車をしてヘッドライトへの

水の侵入がないことを確認して完成です。

-------------------------------------------------

コメント


作業ブログをご覧いただきありがとうございます。

ニューオートは以前からご納車時の作業報告の際、タブレットを活用して

ご説明させて頂いておりました。丁寧に分かりやすくをモットーに

心掛けております。

作業した記録はフォルダ分けしてクラウドで保存して、お客様のお車は

何年何月何日に何を作業したのかをすぐに把握できるようにしており

ます。

以前のホームページで随分と前から「作業日誌」と題してブログを

書くようになりまして、多くのお客様からのお問い合わせを頂く

ようになりました。しかしながらお客様のお声の中には、

「同じ故障の症状なのにこの前載せてたブログの修理内容と違う」

「修理内容が同じでもかかった費用が違う」

などのお声もあります。

そこでひとつご注意頂きたいのが、

故障内容は同じでも、それに至る経緯が違ったり、お車の使用状況、

経年劣化、部品の耐久性、個体差や部品価格の変動により内容や

修理費用は違ってきます。その点をご理解頂けると幸いです。

同業者様からの問い合わせも増えてきております。

私も作業にいきずまったときに昔も今も聞きまくります。

仲良くさせて頂いている同業者様にはいつも良いアドバイスを頂き

助かっておりますが、中には「ぶっきらぼう」で「冷たい」お言葉を

かけられる事もあります。。。

私もまだまだ分からない事も多く未熟者ですが、分かる範囲で最適

なアドバイスをするように心掛けております。

そういう事が増えていけば整備業界の発展にも繋がりますし、何より

ご依頼頂いているお客様の期待に応える為だと思います。

最後になりますが、これからもお客様がご参考にできるような記事や

出来事を随時更新していきますので、かいつまんでご覧頂ければ

嬉しく思います。

 

コメント

コメントフォーム